Songs and Colors

歌うように軽やかに、様々な色を身にまとって。

【奈良旅⑩】隠れ乗り鉄の楽しみ(2/3)

奈良には何度も訪れていますが、やはり回りやすい市内が多くなっていました。

寺社だけでなく、好きなお店もいっぱいあるので、1日中歩き回っても時間が足りないくらいなんですよね。

でも、今年は「行ったことのないところに行こう」と決めてるのです!

 

そんな訳で、やって来たのはココ。

f:id:you-you-club:20180203095805j:plain

写真は、JR天理駅です。

この写真では見えませんが、JRと隣り合わせで近鉄天理駅もあります。

 

んで。

こっから先は、隠れ乗り鉄としての私のこだわり…というか、単に自己満足なのですが(興味ない人は読み飛ばしてください)。

 

JR奈良駅→JR天理駅は、乗車14分(210円)です。

近鉄奈良駅近鉄天理駅は、最短で乗車21分(400円)ですが、時間帯によっては乗り換えが発生し、トータルで1時間くらいかかる場合もあります。

 

どう見たってJR線を使う方が安いし便利なのですが、電車が1時間に最大で2本しか来ないというwww

(まぁ、佐賀に住んでた頃は1~2時間に1本という環境でしたけど)

 

今回は「交通費を安くする」というのも目標の1つだったので、近鉄線のフリーパスを使用する案も当然考えました。

でも、2日間で奈良市内のバスを乗り回ったとしても元が取れず、この時点で近鉄線を利用する案は却下となりました。

それじゃ奈良交通のバスを乗り回すか…と考えたのですが、2日目は時間の制約があったため、のんびりバス旅という訳にもいかず、これも採用できませんでした。

 

そこで仕方なく…というか、これしかなかったんだけど…JR線で向かうことになった訳です(あ~説明長かった………)。

 

個人的には、初めて乗る路線だったのでテンション↑↑↑だったんだけどね^^;

しかもワンマンの2両編成、無人駅だと1両目のドアしか開かないとか、まさに「田舎に来た~っ!」ってノリでした(笑)

 

地方で電車に乗ってみると、その街の栄え具合が分かって面白いんですよね。

駅が、その街にとってどんな位置付けなのかとか。

 

そして、駅から歩き出すのです。